ーーー 人気記事 ーーー

【実際に比較】SBI・V・S&P500とeMAXIS slimはどっちが良いか
2021.02.052022.06.14

【永年会費無料への修行】三井住友カードゴールド(NL)の100万円利用法
2021.09.112022.06.24

【実際に比較】おすすめの全世界株式インデックスファンドはどれか
2021.06.132022.06.14

【高配当株の選び方】長期に渡り配当収入を得られる銘柄をさがす
2022.06.032022.06.14

【インフラファンドを比較】7銘柄の格付け、ポートフォリオ、分配金など
2021.12.142022.05.25

高配当株ポートフォリオの作り方(日本株)銘柄数、セクター(業種)など
2021.06.102022.06.03
スポンサーリンク
スポンサーリンク
新着記事

【高配当株の探し方】銀行業のセクター(業種)で銘柄を選ぶ
このブログ記事では銀行業の優良な高配株の探し方を紹介しています。 銀行業は自己資本比率が低いけど大丈夫かなと思っていませんか。 実は預金が会計上の負債となるため自己資本比率が低くなっています。 銀行株にも投資している筆者が優良な高配当株の選び方を解説します。
2022.06.182022.06.19

【高配当株の探し方】情報通信業のセクター(業種)で銘柄を選ぶ
このブログ記事では情報通信業の高配当株の探し方を具体的に説明しています。 優良な高配当株を探すのは難しいですよね。 実はポイントを押さえれば簡単に探すことができます。 投資歴8年の筆者が実際に銘柄スクリーニングから財務、事業内容を確認して選んでみました。
2022.06.122022.06.16

【高配当株の選び方】長期に渡り配当収入を得られる銘柄をさがす
このブログ記事では、私が8年かけてたどり着いた高配当株の選び方について紹介しています。 利回りの高いだけの株を購入して損をしていませんか。 実は長く配当収入が得られる株には特徴があります。 財務諸表などを細かく読まなくてもできる高配当株の探し方を解説します。
2022.06.032022.06.14

【J-REITの将来性】今後の見通しを考える
このブログ記事では、Jリートが将来に渡り有望な投資先であるか考察しています。 株より利回りの高いJリート、今後の見通しは気になりますよね。 実は人口減少でも、物価上昇でも対応できる投資先です。 複数のJリートに投資している筆者が解説します。
2022.05.222022.06.25

【iDeCo】金融機関はどこにする、ネット証券5社の低コスト投資商品を比較
このブログ記事では、ネット証券5社のiDeCoで選べる低コストファンドを比較しています。 同じネット証券ならNISAなどの商品をiDeCoで選べると思っていませんか。 実はiDeCoは商品数が限られ、ネット証券でも取り扱いは様々です。 日々信託報酬の低いファンドを研究している筆者が解説します。
2022.04.292022.05.25