トップページ

ーーー 人気記事  ーーー

【永年会費無料への修行】三井住友カード ゴールド(NL)の100万円利用法
【株主優待】イオンオーナーズカードのお得な使い方
【実際に比較】米国株と全世界株はどっちが良いか、S&P500とオルカンの両方に投資
【実際に比較】SBI・V・S&P500とeMAXIS slimはどっちが利回りが良いか
高配当株ポートフォリオの作り方(日本株)銘柄数、業種(セクター)など
【実際に比較】おすすめの先進国株式インデックスファンドはどれか
スポンサーリンク
スポンサーリンク

新着記事

【実際に比較】米国株と全世界株はどっちが良いか、S&P500とオルカンの両方に投資
このブログ記事では米国株と全世界株のインデックスファンドはどちらが利回りが大きいかを紹介しています。 米国株は右肩上がりの成長を続けていますが将来も安泰でしょうか。 全世界株はどの国の経済が発展しても対応できます。 2022年4月から両方に投資して検証してみました。
【インフラファンドの将来性】今後の利益を3つの視点で比較
このブログ記事ではインフラファンドの利益が今後どうなっていくかを分析しています。 継続して高配当が得られるか心配ですよね。 期間限定の制度に守られたインフラファンドですが将来性が低いわけではありません。 インフラファンド投資歴5年の筆者が解説します。
【高配当株の探し方】その他金融業のセクター(業種)で選ぶ
このブログ記事ではその他金融業における高配当株の探し方を実際に選定しながら紹介しています。 その他金融業はどんな業種か知っていますか。 リースやクレジットカードを取り扱う会社が該当します。 優良企業が多いその他金融業の中から高配当株を選ぶ方法を解説します。
【高配当株の探し方】卸売業のセクター(業種)で銘柄を選ぶ
このブログ記事では、卸売業の中で優良な高配当株の探し方を紹介し実際に選んでいます。 卸売業はどんな業種か知っていますか。 実は様々な企業と関わりを持つ総合的な業種です。安定した収益を得る可能性があります。 高配当株投資を行い9年目の筆者が解説します。
【高配当株の探し方】銀行業のセクター(業種)で銘柄を選ぶ
このブログ記事では銀行業の優良な高配株の探し方を紹介しています。 銀行業は自己資本比率が低いけど大丈夫かなと思っていませんか。 実は預金が会計上の負債となるため自己資本比率が低くなっています。 銀行株にも投資している筆者が優良な高配当株の選び方を解説します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ひろにの投資計画