SBI証券では、2021年7月より、三井住友カードで投資信託の積立ができるようになりました。
投資信託の積立は、三井住友カードを経由するだけで、積立額に応じたポイントがもらえます。
すでにSBI証券で投信積立を行っている方は、三井住友カードに切り替えるとポイントが貯まりお得です。

私もSBI証券の投信積立を三井住友カードに切り替えました
三井住友カードでSBI証券の投資信託を積み立てると
- 三井住友カードのVポイントが貯まる
- 100円から積立可能(5万円まで)
- つみたてNISAにも対応
などのメリットがあります。
また、クレカは、三井住友カード(NL)を選べば、コンビニ、スーパーなどの利用でポイント還元率がアップするなど、日常利用でもお得です。
SBI証券で投信積立を行っている筆者が、三井住友カード(NL)経由のクレカ積立を紹介します。
三井住友カード(NL)を手に入れたい方は、紹介特典ページから申し込むと、新規入会キャンペーンに加えて、Vポイントがもらえます。

※紹介特典は初めて紹介制度を利用してカードを作成する方が対象です。
※ポイントは入会した月の翌月末までに付与されます。
※三井住友カード(NL)の場合、紹介特典は2,000ポイントです。
- SBI証券のクレカ積立の特徴
- 積立におすすめのクレジットカード
- クレカ積立の始め方
SBI証券のクレカ積立とは

SBI証券のクレカ積立とは、三井住友カードで投資信託を毎月購入するサービスです。
- 積立は毎月100円~5万円(1円単位)
- 毎月10日締め切り、翌月1日に買付
- つみたてNISA/一般NISA、特定/一般口座で利用可能
- SBI証券で投信積立が可能な全銘柄が対象(2,500銘柄以上)
となっています。
対象となる三井住友カード
SBI証券のクレカ積立が可能なクレジットカードは
・三井住友カードが発行するクレジットカード(提携カードを含む)
です。
(ただし、家族カード、銀聯カード、ビジネスカード、コーポレートカード、デビットカード、プリペイドカードは対象外)
しかし、クレカ積立でポイントが付与されるのは、Vポイントが貯まるカードのみです。
具体的には
- 三井住友カード プラチナプリファード
- 三井住友カード プラチナ
などです。
なお、クレジットカードの種類により、積立時のポイント付与率が異なります。
- 一般カード:0.5%
- ゴールドカード:1%
- プラチナカード:2%
その他、独自ポイントが貯まる三井住友カードでもクレカ積立は可能ですが、ポイントは付与されないので注意が必要です。
クレカ積立のメリット
SBI証券のクレカ積立のメリットは、積立額に応じてVポイントが貯まることです。
貯まったVポイントは、支払いや景品・他社ポイントなどに交換可能です。
- 買い物(注)、ネットショッピングの支払い
- 三井住友カードの支払いに充当
- 三井住友銀行の振込手数料の支払い
- 景品や他社のポイントに交換
(ポイント交換先の詳細)
注:Visaのタッチ決済対応加盟店、iD対応加盟店で利用できます。
Vポイントをカードの支払いに充当できるのは良いですよね。
充当した分は現金での支払いが減りますので、実質的に現金化したのと同じと言えます。
クレカ積立のデメリット
SBI証券のクレカ積立のデメリットは
- 積立日は毎月1日に固定
- 積立上限は5万円まで
- 積立対象は投資信託のみ
などです。
積立対象はSBI証券で取り扱いのある投資信託のみで、ETFなどの積立はできません。
しかし、SBI証券の積立可能な投資信託は2,500銘柄以上あり、積立先に困ることはないと思います。
三井住友カード(NL)がおすすめ

クレカ積立を行う三井住友カードは、利用条件によりポイント還元率がUPする「三井住友カード(NL)」がお得です。
ポイント還元率がUPする利用方法を見てみましょう。
コンビニで最大5%ポイント還元
三井住友カード(NL)は、大手コンビニ3社などで利用するとポイント還元が最大5%になります。 (対象店舗)
最大5%還元は、Visaのタッチ決済、Mastercard(R)コンタクトレスを使うことが条件です。
私はVisaのタッチ決済をよく使いますが、カードをかざすだけで簡単に利用できますよ。
コンビニを多く利用する方には最強のカードだと思います。
身近なお店で+0.5%ポイント還元
三井住友カード(NL)は、あらかじめお店を登録して、カードを使うとポイント還元率が+0.5%になります。
登録可能なお店は次の通りです。
(詳細はこちら)
約60店舗の登録があり、皆さんの身近なお店も多いのではないでしょうか。
上記のお店をご利用の方は、ポイント還元率1%のクレジットカードとして使えますね。
なお、登録は最大3つまで、1度登録したお店は90日たてば変更が可能です。
通販サイトなどでもポイントUP
さらに三井住友カードが運営する「ポイントUPモール」を経由して買い物をすると、ポイント還元率が+0.5~+9.5%になります!
有名な通販サイトが多くが登録されており、
の他、ファッションや家電、グルメなど、多くのネットショップが登録されています。
なお、ポイントUPモールを経由しても、お店で発行されるポイントが付与され、ポイントの2重どりも可能です。
(参照:良くあるご質問Q.04)

また、ふるさと納税にも対応しており、通常の0.5%ポイント還元に加えて還元率アップが可能です。
実店舗でもポイントUP
三井住友カード(NL)なら、百貨店やショッピングモール、家電量販店でも、ポイントUPサービスがあります。
ココイコ!というサイトで事前にエントリーしてから対象店舗でお買い物をするとポイント還元率がUPします。
NLは通常カードとゴールドカードの2種類
三井住友カードのナンバーレス(NL)カードには、
- 三井住友カード(NL)
- 三井住友カードゴールド(NL)
の2種類あります。
三井住友カード(NL)は年会費永年無料でクレカ積立のポイント付与率が0.5%
三井住友カードゴールド(NL)は年会費5,500円でクレカ積立のポイント付与率が1%ですが、
- 年会費永年無料
- 10,000ポイント付与
の特典があります。
おすすめは三井住友カードゴールド(NL)ですが、年間100万円も利用するのかなと思われる方は、こちらの記事を参考にして下さい。
【永年会費無料への修行】三井住友カードゴールド(NL)の100万円利用法
なお、どちらのカードも、三井住友カードのご紹介特典ページから入会すると、Vポイントがもらえます。
※紹介特典は初めて紹介制度を利用してカードを作成する方が対象です。
※プラチナカードが10,000ポイント、その他のカードが2,000ポイントの特典がもらえます。
※入会した月の翌月末までにVポイントが付与されます。
クレカ積立の始め方
三井住友カード(NL)によるクレカ積立の始め方は次の3ステップです。
- 三井住友カード(NL)を入手
- 三井住友カード(NL)を登録
- クレカ積立を設定する
それぞれ見ていきましょう。
三井住友カード(NL)を入手
三井住友カード(NL)に申し込み、Vpassアプリに登録して利用できるようにします。
(ナンバーレスカードを利用する場合はVpassアプリの登録が必要です。)
- ステップ1三井住友カード(NL)に申し込む
- ステップ2カードが届いたら裏面にサイン
一般のクレジットカードと同じです。
- ステップ3スマートフォンにVpassアプリをダウンロード
「App Store」または「Google Play」で「三井住友カード」と検索するとVpassアプリが出てきます。
- ステップ4Vpassアプリにカードを登録
アプリの画面に従いカードを登録します。
・カード送付台紙に記載のID,パスワード
・登録するe-mailアドレス
・カード申し込み時に登録した電話番号
が必要です。
三井住友カード(NL)を登録
SBI証券のサイトで三井住友カード(NL)を登録します。
SBI証券の口座開設がまだの方は公式サイトから開設しておきます。(SBI証券- ステップ1
- ステップ2サービスに関する規約を確認し同意する
画面の規約を確認、同意します。
SBI証券の取引パスワードが必要です。 - ステップ3本人確認を行う
ステップ2で同意するとVpassログイン画面が出てきます。
VpassアプリのID・パスワードでログインし、サービスの同意を行います。 - ステップ4カード番号を入力して完了
カード番号入力ボタンを押し、
・カード番号
・有効期限
・セキュリティコード
を入力します。
カード情報はVpassアプリで確認します。
SBI証券でクレカ積立を設定する
投資信託を選びクレカ積立を設定します。
- ステップ1
- ステップ2口座を選択
クレカ積立の場合は、「積立」または「つみたてNISA」を選びます。
- ステップ3決済方法でクレジットカードを選ぶ
カードが登録されていると、決済方法でクレジットカードが選択できます。
- ステップ4積立金額を入力
積み立てする金額を入力します。
クレカ積立の積立日は毎月1日になります。 - ステップ5ファンド情報を確認
積み立てを行う投資信託の内容を確認します。
- ステップ6積み立て内容を確認し設定を完了
これでクレカ積立の設定が完了しました。
画面に従い操作することで簡単にクレカ積立の設定が可能です。
実際のVポイント付与状況

私の三井住友カード(NL)によるVポイント付与状況です。(2021年8月)
私はSBI証券で50,000円分の投資信託を三井住友カード(NL)経由で積み立てましたので、750ポイントが付与されています。
これは、通常のポイント付与率0.5%(250ポイント)に加えて、キャンペーンによる+1%分(500ポイント)が加わったものです。
その他、対象のコンビニを利用したことによるポイントUP分や選んだお店で利用したポイントUP分もしっかり付与されていますね。
クレカ積立は三井住友カード(NL)

SBI証券における投資信託のクレカ積立について解説しました。
- ポイントUPサービスが充実
- クレカ積立でVポイントが貯まる
- Vポイントは、お買い物での利用やカードの支払金額に充当も可能
三井住友カード(NL)を使い、SBI証券でお得に投資信託の積立を始めましょう。
三井住友カード(NL)を手に入れるなら紹介特典ページからがお得です。
通常の新規入会キャンペーンに加えて、紹介特典のVポイントがもらえます。

※紹介特典は初めて紹介制度を利用してカードを作成する方が対象です。
※プラチナカードが10,000ポイント、その他のカードが2,000ポイントの特典がもらえます。
※入会した月の翌月末までにVポイントが付与されます。
以上、参考になれば幸いです。