投資を効率的に行うためのクレカ積立やポイント付与率、投資知識などをまとめています。
【新NISA】年120万円の不労所得を目指す投資計画
新NISAで年120万円の不労所得を得るための具体的な方法を考えたブログ記事です。
つみたて投資枠は投資信託、成長投資枠は高配当株を組み合わせて計画を立てました。
クレカ積立やポイントを利用も利用して効率的化も図っています。
【iDeCo】金融機関はどこにする、ネット証券5社の低コスト投資商品を比較
このブログ記事では、ネット証券5社のiDeCoで選べる低コストファンドを比較しています。
同じネット証券ならNISAなどの商品をiDeCoで選べると思っていませんか。
実はiDeCoは商品数が限られ、ネット証券でも取り扱いは様々です。
日々信託報酬の低いファンドを研究している筆者が解説します。
【ポイント還元率1.1%】マネックス証券の投資信託クレカ積立が始まる
このブログ記事では、マネックス証券で投資信託のクレジットカード積立を行うとお得なことを紹介しています。
クレカ積立は楽天証券やSBI証券だけと思っていませんか。
実はマネックス証券でも始まりました。ポイント還元率1.1%。
直ぐに口座開設した筆者がマネックス証券のクレカ積立について解説します。
【つみたてNISA対応】SBI証券で効率良く投資信託を増やす方法3選
このブログ記事ではSBI証券で効率良く投資信託を増やす方法を紹介しています。
投資信託はドルコスト平均で積み立てているだけでは効率良く増やせません。
クレカ積立や投信マイレージなどのポイントをフルに活用しましょう。
様々なポイントサービスを駆使して資産形成している筆者が解説します。
【配当+金利収入】貸株サービスとは
このブログ記事では貸株サービスについて紹介しています。
長期保有の株で少しでも収入UPしたいと思いませんか?
貸株サービスを利用すると配当金に加え、金利収入が得られます。
しかも、ETFやJ-REITも対象です。
10銘柄以上で貸株金利収入を得ている筆者が解説します。
【永年会費無料への修行】三井住友カード ゴールド(NL)の100万円利用法
このブログでは三井住友カード ゴールド(NL)の年会費を無料にするための修行、年間100万円の利用法を紹介しています。
年間100万円と聞くと、ハードルが高いと思っていませんか。
日々の生活シーンで利用すれば思ったほど難しくなく達成できます。
2年連続で修行を達成した筆者が解説します。
【クレカ積立の始め方】SBI証券と三井住友カードでポイントをもらう方法
このブログ記事では、SBI証券と三井住友カードでクレカ積立を行いポイントをもらう方法を紹介しています。
クレカ積立を始めるにはどうしたら良いか悩んでいませんか。
SBI証券で三井住友カードを使うのがお得です。
2021年7月からSBI証券でクレカ積立を始めた筆者が解説します。
【一般NISA】2021年の私の購入銘柄と選び方
私は一般NISAで主にJリート(不動産投資信託)とインフラファンドを購入しています。
今年の購入銘柄や選び方を公開します。
【何を買う?】一般NISAの活用法とおすすめの投資先
一般NISAは利益が出て初めて非課税メリットが活かせる制度ですが、何に投資すれば良いのでしょうか。
一般NISAを活かす投資方法、投資先の比較、私のおすすめの投資先を紹介します。
【ETFと投資信託】税の繰り延べ効果で比較する
投資信託とETFについて、税の繰り延べ効果を資産を増やす場合と資産を使う場合の2つの視点で比較してみました。